教材一覧

教材一覧セロハンテープ

14件の教材が見つかりました

新着順

星の動き,天体の動きと地球の自転・公転(日周運動・年周運動)
地球
中3
小4

実験レポ 1件

いただいたスクショやスライドで行おうと思ったのですが,子どもに提示す
東京都 教職員

1

368

4901

磁石の性質
エネルギー
小3

実験レポ 1件

一般向けに広報し、学外での文化講座のような形態で地域交流施設にて、4
東京都 教職員

0

98

1260

【100均材料でできる!】 顕微鏡をつくろう
複数分野
じぶんで実験
中1
小3
小4
小5
小6

実験レポ 0件

1

326

7437

マクロレンズでタブレット顕微鏡観察
複数分野
じぶんで実験
中1
小3
小4
小5
小6

実験レポ 14件

この単元は、教科書を読み取ったり、映像教材を見せたりして学習していく
東京都 教職員
小学校5年 花のつくりと実の単元で、はじめにペチュニアの花の観察を行
東京都 教職員

1

227

6122

レーウェンフックの顕微鏡
生命
じぶんで実験
中1
中2
中3
小3
小4
小5
小6

実験レポ 0件

2

308

16762

【作り方】電流がつくる磁力(コイルの作り方 100回巻き、50回巻き)
エネルギー
小5

実験レポ 7件

実験セットを用いて楽しく実験ができました。ひっつくクリップの数は、磁
東京都 教職員

0

770

42089

火山灰の観察
地球
中1
小6

実験レポ 4件

1

673

20424

月のみちかけと金星の見え方の観察
地球
中3
小6

実験レポ 19件

インディアナ州の日本語補習校の小学生を対象に活用しました。 アメリ
東京都 教職員
観察箱を用いるというアイデアは斬新でした。「観察する視点」で悩んでい
東京都 教職員

0

4338

14660

プログラミングによる電気の制御
エネルギー
中2
中3
小6

実験レポ 13件

プログラミングの方法を学ぶ教材としていいと思いました。実際に車でうご
東京都 教職員
児童が試行錯誤して楽しめそう
東京都 教職員

1

217

10616

いろいろな花粉の観察
生命
小5

実験レポ 3件

本サイトで紹介されているタブレット顕微鏡、レーウェンフック顕微鏡、ハ
東京都 教職員
特に難しいところはありませんでした。時間が短縮できて良かったです。
東京都 教職員

1

1151

24546

傘袋ロケット
エネルギー
小3

実験レポ 0件

1

2110

24145

ファラデーモーターを作ろう!
エネルギー
中2
小5

実験レポ 4件

モーターが簡単にできることに生徒は大変驚いていました。動画では針金を
東京都 教職員
ファラデーモーターはすぐにできるのでためしてみたいと思いました。子供
東京都 教職員

1

1389

20339

1 2