【作り方】電流がつくる磁力(コイルの作り方 100回巻き、50回巻き)

小5

エネルギー

教材一覧【作り方】電流がつくる磁力(コイルの作り方 100回巻き、50回巻き)

単元 電磁石の性質

目標 電流がつくる磁力について、電流の大きさや向き、コイルの巻き数などに着目して、それらの条件を制御しながら調べる活動を通して、電磁石の強さは電流の大きさや導線の巻き数によって変わることをを理解することができる。

準備

  • エナメル線 (ナリカ 褐色エナメル線「 ハガセール」(直径0.35㎜ x 14 m x 10個入りなど)

    2.3m
  • ストロー (折り曲がる、直径6㎜)

    1本
  • くぎ (75㎜)

    1本
  • 割りばし

    1本
  • 紙やすり

    適量
  • セロハンテープ

    適量
  • はさみ

    1本

観察・実験

ストローのじゃばらから6㎝で切る。

折り曲げたじゃばらの部分にくぎをつきさして、穴を開け(※実験するときにくぎが抜けない)、釘をぬいておく。

ストローに割りばしを入れ、持ち手を作る(※エナメル線を巻くときに割りばしを持ち手にする)。

ストローの先にエナメル線を10cm程度残してセロハンテープでとめる。

エナメル線を巻く(上記の材料で作ると、100回巻が約4㎝、50回巻が約2㎝になる)。50回巻の余ったエナメル線は工作用紙などに巻いておく。

巻き終わりのエナメル線をセロハンテープでとめる。エナメル線のはしを1㎝くらい紙やすりでけずる。割りばしを抜き、くぎをもどす。

注意事項

●エナメル線は50・100回巻きとも2.3-2.5 mに切っておく

●50回巻きの導線を短く切ると、抵抗が小さくなり、回路に流れる電流が大きくなってしまう。あまった導線は工作用紙などに巻いておく。

 

実験レポ