EN
検索
×
閉じる
教材検索
各検索項目は複数選択可能
分野
海洋教育
エネルギー
地球
生命
粒子
学年
じぶんで実験
小3
小4
小5
小6
中1
中2
中3
材料
+
担当
堀田
大﨑
榎戸
田中
竹下
貞光
里
+もっと見る
キーワード
メニュー
×
教材一覧
理科実験パッケージ
減災理科教育ネットワーク
減災理科教育ネットワーク
プロジェクト概要
実施内容
調査・打ち合わせ
授業支援
報告会
出前授業
教員研修等
その他
被災地域に対する緊急支援
教材一覧
教材一覧
榎戸
6件の教材が見つかりました
新着順
【作り方】水のしみ込み方比較実験装置
地球
小4
実験レポ 0件
5
797
8500
雨水のゆくえと地面の様子(水のしみ込み方比較実験)
地球
小4
実験レポ 2件
本サイトで紹介しておられました、水のしみ込み方比較実験をやってみまし
東京都 教職員
良い点 ・今年度から新出になった単元のため,実験道具等が揃っていな
東京都 教職員
2
1466
65242
【作り方】中学生用の回路カードセット
エネルギー
中2
学校
普通教室
理科室
自宅
実験レポ 14件
電圧が意識できるようにテキストのとおりに電池をおけばよかったと思いま
東京都 教職員
中学生でも個別実験を行う方法として有効だと思います。
東京都 教職員
1
282
12307
【作り方】小学生用の回路カードセット
エネルギー
小3
小4
小5
小6
実験レポ 40件
回路を直線で組むことができるので、回路図を使って生徒に回路を作成させ
東京都 教職員
この『回路カードセット』の作り方を大いに参考にして、悩みの多かった実
東京都 教職員
0
227
16020
水溶液の性質(マローブルーの指示薬)
粒子
中3
小6
学校
普通教室
理科室
自宅
実験レポ 9件
乾燥したお茶から、アントシアニンを抽出するので、いつでもどこでも行い
東京都 教職員
アメリカ、インディアナ州の学校に日本の理科教育の単元を導入しようとし
東京都 教職員
0
1570
22485
回路カードによる電気を通すもの・通さないもの
エネルギー
小3
実験レポ 1件
回路カードがあることで、子どもたちが試行錯誤しながらよく考え進んで実
東京都 教職員
0
461
5116