単元 電気を通すもの・通さないもの
目標 乾電池に豆電球をつなぎ、電気を通すつなぎ方や通すものを調べ、電気の回路についてわかる
観察・実験
ワークシート(印刷資料)を使い、調べるものそれぞれが電気を通すか通さないかを予想する。
回路カードの本体に豆電球、電池、導体部品を置き回路をつくる。穴の空いた箇所に調べたいものをおいて、豆電球がつくかどうかで電気を通すかどうかを調べる。
調べたいものが大きいときは、穴の空いた箇所の両側の銅箔テープにワニグチクリップを取り付けワニ口クリップのテスターをつくる。ワニ口クリップで調べたい物をつないで同様に電気を通すかどうかを調べる。
資料
実験レポを投稿いただきありがとうございます。
投稿いただいた実験レポはサイト運営者の承認後、公開されます。
実験レポ