教材一覧

教材一覧中3

15件の教材が見つかりました

新着順

星の動き,天体の動きと地球の自転・公転(日周運動・年周運動)
地球
中3
小4

実験レポ 1件

いただいたスクショやスライドで行おうと思ったのですが,子どもに提示す
東京都 教職員

1

181

2432

ツルグレン装置で土壌生物採集
生命
中3
小6

実験レポ 0件

0

130

2166

【100均材料でできる!】 顕微鏡をつくろう
複数分野
じぶんで実験
中1
中2
中3
小3
小4
小5
小6

実験レポ 0件

0

247

5092

イオン化傾向と金属樹
粒子
中3

実験レポ 0件

0

348

13126

マクロレンズでタブレット顕微鏡観察
複数分野
じぶんで実験
中1
中2
中3
小3
小4
小5
小6

実験レポ 14件

この単元は、教科書を読み取ったり、映像教材を見せたりして学習していく
東京都 教職員
小学校5年 花のつくりと実の単元で、はじめにペチュニアの花の観察を行
東京都 教職員

0

173

4880

micro:bitによるモータのトルク制御 ~モータの異常検知システムをつくってみた~
エネルギー
中2
中3

実験レポ 0件

1

212

2412

レーウェンフックの顕微鏡
生命
じぶんで実験
中1
中2
中3
小3
小4
小5
小6

実験レポ 0件

1

227

12944

ダニエル電池で発電しよう
粒子
中3

実験レポ 1件

教科書の実験と比べてよかったところは ①廃液がとても少ないこと
東京都 教職員

1

359

20590

みんなの理科実験ポスト
複数分野
中1
中2
中3
小3
小4
小5
小6

実験レポ 0件

1

0

4616

遺伝の規則性と遺伝子(メンデル遺伝の検証)
生命
中3

実験レポ 2件

0

0

8878

月のみちかけと金星の見え方の観察
地球
中3
小6

実験レポ 19件

インディアナ州の日本語補習校の小学生を対象に活用しました。 アメリ
東京都 教職員
観察箱を用いるというアイデアは斬新でした。「観察する視点」で悩んでい
東京都 教職員

0

3263

11920

プログラミングによる電気の制御
エネルギー
中2
中3
小6

実験レポ 13件

プログラミングの方法を学ぶ教材としていいと思いました。実際に車でうご
東京都 教職員
児童が試行錯誤して楽しめそう
東京都 教職員

1

176

9826

1 2