単元 (小学6年)月と太陽 (中学3年)太陽系と恒星
目標 (小学6年)月の形の見え方は、太陽と月との位置関係によって変わることを捉えることができる。 (中学3年)金星の運動と見え方について、本実験を通じて見かけの形と大きさが変化することを見いだし、金星の公転と見え方を関連付けて理解することができる。
観察・実験
観察箱の作り方②
箱を組み立て※、セロハンテープで止める。
※折る箇所は、工作用紙に軽くすじを入れてから折り曲げるとよい。
観察箱の作り方③
箱の底の中心に画鋲を刺す(図2)。画鋲の抜け防止に、内側の針に消しゴムを刺すと良い。
台紙の地球の位置に観察箱を、半分を黒く塗ったピンポン球を月の絵に合わせて貼り付ける。
貼り付け方はテープのりや面ファスナーがおすすめ。
観察箱を上からのぞいて、月の形を観察する。
実験レポ
簡単に準備でき、なおかつ理解できる教材だと思う。
匿名さん 高知県 教職員簡単に準備でき、なおかつ理解できる教材だと思う。
匿名さん
高知県 教職員
以前、ボールやライトをあてて、月の形を表現しましたが、子どもにはわかりづらかったようです。このキットだと、どこから見て、月がどのように見える...もっと見る
匿名さん 高知県 教職員以前、ボールやライトをあてて、月の形を表現しましたが、子どもにはわかりづらかったようです。このキットだと、どこから見て、月がどのように見えるか、とてもよくわかりました。
匿名さん
高知県 教職員
簡単に作れてわかりやすいのでいいと思いました。
匿名さん 高知県 教職員簡単に作れてわかりやすいのでいいと思いました。
匿名さん
高知県 教職員
理解に困る児童が多くいる中でとてもわかりやすかった。
匿名さん 高知県 教職員理解に困る児童が多くいる中でとてもわかりやすかった。
匿名さん
高知県 教職員
月の満欠に特化した教材として、子どもの実感を得やすい。
匿名さん 岡山県 教職員月の満欠に特化した教材として、子どもの実感を得やすい。
匿名さん
岡山県 教職員
2Dにおきかえた時とのちがいはおどろいた。
匿名さん 東京都 教職員2Dにおきかえた時とのちがいはおどろいた。
匿名さん
東京都 教職員
自分がやってきたものよりも手軽に観察することができ、改良されており、おもしろかったです。
匿名さん 和歌山県 教職員自分がやってきたものよりも手軽に観察することができ、改良されており、おもしろかったです。
匿名さん
和歌山県 教職員
授業の準備にとても時間がかかっていたが、かんたんで、児童がイメージしやすいとてもよいものだと思った。
匿名さん 北海道 教職員授業の準備にとても時間がかかっていたが、かんたんで、児童がイメージしやすいとてもよいものだと思った。
匿名さん
北海道 教職員
最初に、ボールとライトで、三日月を見せたのがよかったです。予想のイメージが できました。今年は、電子黒板が入ったので、写して、私が書き込...もっと見る
甲佐町立乙女小学校さん 熊本県 教職員2019年9月 月の満ち欠け
最初に、ボールとライトで、三日月を見せたのがよかったです。予想のイメージが できました。今年は、電子黒板が入ったので、写して、私が書き込みました。 実験道具は、子どもたちに好評です。矢印からのぞくようしつこく指示しました。 しかし、シートを回している子がいたので、(今回、私は回さないという予定でした から)「シートを回さず書きましょう。」と言うべきでした。子どもたちが、なぜだ ろうとたくさんの疑問が持てたのでとてもよかったです。
甲佐町立乙女小学校さん
熊本県 教職員
頭の中のイメージではなく、実際にモデルを見る工夫、特に潜望鏡(?)の仕組みがすばらしい。また、カメラを使うことで遠近での大小が明確になること...もっと見る
ocha_editorさん 岩手県 教職員頭の中のイメージではなく、実際にモデルを見る工夫、特に潜望鏡(?)の仕組みがすばらしい。また、カメラを使うことで遠近での大小が明確になることも発見だった。
ocha_editorさん
岩手県 教職員
観察箱を用いるというアイデアは斬新でした。「観察する視点」で悩んでいた課題が解決できました。
匿名さん 岩手県 教職員観察箱を用いるというアイデアは斬新でした。「観察する視点」で悩んでいた課題が解決できました。
匿名さん
岩手県 教職員
鏡でみるのは、確かに答え合わせ的に使うといいですね。
匿名さん 岩手県 教職員鏡でみるのは、確かに答え合わせ的に使うといいですね。
匿名さん
岩手県 教職員
小窓ののぞくことで、満ち欠けをしっかりと確認できることがよい。金星の大きさもビデオを使うことでちがいに気づかせることが分かりった。いつも自分...もっと見る
匿名さん 岩手県 教職員小窓ののぞくことで、満ち欠けをしっかりと確認できることがよい。金星の大きさもビデオを使うことでちがいに気づかせることが分かりった。いつも自分の目線でというけれど生徒ひとりひとりによって目線がちがったりして、確認できていない生徒があったと思うので、そういう生徒を減らすことができる。
匿名さん
岩手県 教職員
作って授業で使います。
匿名さん 岩手県 教職員作って授業で使います。
匿名さん
岩手県 教職員
生徒たちでも簡単に作ることができて分かりやすい教材であると思った。
匿名さん 岩手県 教職員生徒たちでも簡単に作ることができて分かりやすい教材であると思った。
匿名さん
岩手県 教職員
のぞき台からはっきりと満ち欠けのようすが観察できた。模型だと金星の大小のちがいを観察するのが難しかったので、映像にするというアイデアは大変参...もっと見る
匿名さん 岩手県 教職員のぞき台からはっきりと満ち欠けのようすが観察できた。模型だと金星の大小のちがいを観察するのが難しかったので、映像にするというアイデアは大変参考になった。
匿名さん
岩手県 教職員
ピンポン玉は6球100円でダイソーにも売っているので授業でも使用している。子どもに持たせて回転させることで影のでき方がわかるのでよい。間違っ...もっと見る
匿名さん 和歌山県 教職員ピンポン玉は6球100円でダイソーにも売っているので授業でも使用している。子どもに持たせて回転させることで影のでき方がわかるのでよい。間違った作図が減る。
匿名さん
和歌山県 教職員
インディアナ州の日本語補習校の小学生を対象に活用しました。 アメリカの学校における理科は、市販の教科書を使うことなく先生方が作成した教材を...もっと見る
匿名さん IN 教職員月のうごきと見え方について
インディアナ州の日本語補習校の小学生を対象に活用しました。 アメリカの学校における理科は、市販の教科書を使うことなく先生方が作成した教材をiPodを用いて動画やワークシートにより行うスタイルの授業が多いです。今回、自分たちが工作してつくった模型を使いながら模擬観察体験ができたことで知識の定着度が高くなったと思います。今回の授業ではオンラインでのディスプレーを通じての生徒たちへの工作や観察の指示になりました。鏡をセットする箱の作成の際に若干遅れ気味の生徒が数名おりましたが、お茶の水女子大学の先生方がとても注意深く全員の動きを見守ってくださり、適切な助言をタイムリーにいただいたことで全員無事に工作をおえ模擬観察ができました。 この授業に先立って、小学4年国語の単元「ウナギのなぞを追って」の著者である塚本先生と長年共同で調査研究をしておられる渡邊先生(近畿大学)に、南の海におけるウナギの産卵の様子をお話しいただきました。その中で日中は水深800mほどの深海にいるウナギは「新月」の夜には水深が150mほどの比較的浅いところまであがってきて産卵するというお話しがありました。渡邊先生のお話にあった「新月」とはどういう状態をさしているのかについても、月の見え方の本授業の中で模型を使いながら改めて解説いただいたことで、ようやく正確に「新月」について理解できたという生徒からのコメントがありました。 さらに授業の最後に天文ソフトMitakaについても解説いただき、生徒たちが慣れている現地校での理科の授業で用いられる手法も組み入れたことで、今回の模型を使った模擬観察による理解の深化ができたと感じています。
匿名さん
IN 教職員
インディアナ州の補習授業校の理科の対面授業の中で利用しました。昨日(9月10日)が中秋の名月でしたので、まず、なぜ「中秋」と呼ばれるようにな...もっと見る
MKさん インディアナ州 教職員月の動きと見え方について2
インディアナ州の補習授業校の理科の対面授業の中で利用しました。昨日(9月10日)が中秋の名月でしたので、まず、なぜ「中秋」と呼ばれるようになったかを説明し、あわせてかつて日本で用いていた暦について紹介しました。つづいて月の早見盤をもちいて、月齢および月の見え方の変化を解説しました。この時点では生徒達はいろいろな月の見え方がなぜおこるのかを理解できていませんでした。次に本実験セットをくみたてて、まず太陽、地球、月の順でピンポン玉を一直線に並べることで最初に満月とはなにかを説明しました。こんどは、月にあたるピンポン玉を太陽と地球の真ん中において、かつての暦では朔日とよばれていた新月とはなにかを解説しました。さらに半月、三日月に見える位置に順次ピンポン玉をおきながら鏡をとおして地球からの月の見え方と、月の早見盤の月の形との関係を説明しました。月の早見盤上に、なぜ月がいろいろな形に書かれているのかを直ちには理解できなかった生徒達でしたが、本実験セットをもちいて鏡をとおして、いろいろな位置に置かれたピンポン玉を見ることで容易に月のいろいろな見え方が理解できたようでした。
MKさん
インディアナ州 教職員
○黄色いピンポン球に塗られたところは直線なのに、斜めに見えると生徒が驚いていました。結構難しい内容にもかかわらず、おかげさまで難なく理解でき...もっと見る
IKさん 東京都 教職員満ち欠けが分かりやすかった
○黄色いピンポン球に塗られたところは直線なのに、斜めに見えると生徒が驚いていました。結構難しい内容にもかかわらず、おかげさまで難なく理解できました。ありがとうございます。 ○金星の台紙については月と同じようなタイプではない方が分かりやすいように思います。
IKさん
東京都 教職員