EN
検索
×
閉じる
教材検索
各検索項目は複数選択可能
分野
海洋教育
エネルギー
地球
生命
粒子
学年
じぶんで実験
小3
小4
小5
小6
中1
中2
中3
材料
+
担当
堀田
大﨑
榎戸
田中
竹下
貞光
里
+もっと見る
キーワード
メニュー
×
教材一覧
理科実験パッケージ
減災理科教育ネットワーク
減災理科教育ネットワーク
プロジェクト概要
実施内容
調査・打ち合わせ
授業支援
報告会
出前授業
教員研修等
その他
被災地域に対する緊急支援
教材一覧
教材一覧
里
7件の教材が見つかりました
新着順
星の動き,天体の動きと地球の自転・公転(日周運動・年周運動)
地球
中3
小4
学校
普通教室
理科室
自宅
実験レポ 1件
いただいたスクショやスライドで行おうと思ったのですが,子どもに提示す
東京都 教職員
1213
13217
だ液による消化実験
生命
中2
小6
実験レポ 7件
中学2年生の唾液のはたらきを調べる実験で使わせていただきました。
東京都 教職員
コメの上の上ずみをとるのが少しむずかしかったので、量を増やしてやりた
東京都 教職員
1416
69218
振り子の運動
エネルギー
小5
学校
普通教室
理科室
自宅
実験レポ 7件
913
5024
火山灰の観察
地球
中1
小6
実験レポ 6件
タブレットを使った拡大観察はとても見やすく班活動でも十分に使えること
東京都 教職員
桜島、阿蘇山、新燃岳、鳥取県大山の火山灰を観察することができました。
東京都 教職員
1036
30655
遺伝の規則性と遺伝子(メンデル遺伝の検証)
生命
中3
実験レポ 2件
0
12274
水溶液の性質(マローブルーの指示薬)
粒子
中3
小6
学校
普通教室
理科室
自宅
実験レポ 9件
乾燥したお茶から、アントシアニンを抽出するので、いつでもどこでも行い
東京都 教職員
アメリカ、インディアナ州の学校に日本の理科教育の単元を導入しようとし
東京都 教職員
1570
22479
筋肉模型のつくり方
生命
中2
小4
学校
普通教室
理科室
自宅
実験レポ 57件
小学校では、筋肉のゆるむ、ちぢむを学習していて、中学校ではさらに上乗
東京都 教職員
小学校では、筋肉のゆるむ、ちぢむを学習していて、中学校ではさらに上乗
東京都 教職員
2572
52253