単元 (小学4年)人の体のつくりと運動、(中学2年)動物の体のつくりと働き
観察・実験
- ミラクルロケットはインターネット通販等で購入可能です。
- 他のミラクルロケットを使った筋肉模型の情報
感覚に基づく誤認識を、体感的に修正しうる教材の開発-体感できる、腕の曲げ伸ばし筋肉モデル-、日本科学教育学会研究会研究報告 vol.31 No.7(2017)
実験レポを投稿いただきありがとうございます。
投稿いただいた実験レポはサイト運営者の承認後、公開されます。
小4
中2
生命
小4
中2
生命
単元 (小学4年)人の体のつくりと運動、(中学2年)動物の体のつくりと働き
実験レポを投稿いただきありがとうございます。
投稿いただいた実験レポはサイト運営者の承認後、公開されます。
実験レポ
筋肉のちぢみ方が、模式図と似ていて、下の筋肉が使われる様子がわかるのもよい。
匿名さん岩手県 教職員
実物を見て理解することが大切で、動きがよく見えてよいと思いました。
匿名さん長野県 教職員
筋肉のふくらむ感触や伸びが一定でとまるところが良い。
匿名さん長野県 教職員
ちぢむとふくらむ様が筋肉らしくて驚いた。ぜひ授業で使いたい。ミラクルロケット手に入れたいです。
匿名さん和歌山県 教職員
筋肉の仕組みがよくわかるいい実験器具になっていた。
匿名さん高知県 教職員
教材いたみやすいものなので班で1つ二人で1つでもよいのでぜひ活用したい。
匿名さん高知県 教職員
児童1人ひとりが模型を完成させることは難しそうですが「のびる、ゆるむ」はよく分かる実験道具だと思う。
匿名さん高知県 教職員
自分自身がもう少し作り方や動かし方などを学習したいと感じた。(筋肉のつき方など)児童が作るにはゴムのつけ方など、少しむつかしいと思った。
匿名さん高知県 教職員
100均のストッキングを買ってわたをつめて自作したことがありますが、今回のものが使いやすかったです。
匿名さん高知県 教職員
「ミラクルロケット」の動きが筋肉の動きに似ていておどろきました。牛乳パックとマジックテープのうでも楽しかったです。驚いたのは牛乳パックの中に子どもが手を入れて本当のうでと同じように動かしたことです。
匿名さん高知県 教職員
筋肉の動き方が簡単につくれておもしろいので作ってみたいです。
匿名さん高知県 教職員
作るのが難しい・・・
匿名さん高知県 教職員
簡単に筋肉のとりはずしができるので、縮む時とゆるむ時の作用が分けて理解しやすい
匿名さん岡山県 教職員
クリップを適切な箇所に留めるのがなかなか難しいように感じました。
匿名さん岡山県 教職員
身近なものを使って作れるので、誰でも実験しやすい。
匿名さん岡山県 教職員
ストッキングと綿を使用して筋肉模型を作ったが、ゆるむ、ちぢむようすを再現するのに、ミラクルロケットを使った方がより分かりやすいと思いました。
匿名さん栃木県 教職員
筋肉模型がとてもわかりやすく、良いと思いました。ぜひ授業で使ってみたいです。
匿名さん北海道 教職員
筋肉模型で「のびる」のではなく「ゆるむ」が実感できるのがすごい。
匿名さん北海道 教職員
骨格もけいを作る際に、ゴムロケット風船など色々ためしたが、満足のいく結果はえられなかったのがスッキリしました。
匿名さん東京都 教職員
さいて両端をまとめたスズランテープと厚紙を使って授業をしたが、きん肉のちぢみ方がより本物っぽいと思った。
匿名さん東京都 教職員
それぞれの学校で、理科の先生が工夫して苦労して作った教材はどうしてもゴムがダメになったり、壊れているので、耐きゅう性が高い本教材は優れている!すばらしい!
匿名さん北海道 教職員
わゴムが4年生にできるか・・・時間がかかりそうです。
匿名さん北海道 教職員
模型の数が足りなく、苦労した。この教材なら量産できるので授業で使える。
匿名さん北海道 教職員
学校には1セットしかなく、しかもこわれているので、このような教材があれば、子ども1人ひとりに体験させてあげることができると思います。
匿名さん北海道 教職員
なかなか実際に目で見て教えられずビデオなどでごまかしてたので今度やってみます!
匿名さん北海道 教職員
子どもがゴムでクリップを固定するのが少し難しいかなと思いました。
匿名さん北海道 教職員
クリップとのつなぎ方が難しいが、しくみが分かりやすい。
匿名さん北海道 教職員
ゴムでできた値段が高い教材を使用したが、ゆるむ、ちぢむがわかりづらかった。(筋肉の色が一色でできている)
匿名さん神奈川県 教職員
筋肉の部分が非常に分かりやすい教材だった。
匿名さん和歌山県 教職員
見てわかる。平時でも使いたいと思える教材。
匿名さん和歌山県 教職員
目に見えて、かつ作成しやすい教材で授業で使用しやすいと感じました。
匿名さん和歌山県 教職員
より実際の動きに近い。接続する場所によって動きに変化があること。
匿名さん北海道 教職員
とても参考になりました。学校で実践したいと思います。
匿名さん静岡県 教職員
完成品を用意し、分かりやすいようにしたつもりでいたが、クリップを留める所がややこしかったので、授業者が工夫する必要があると思いました。
匿名さん教職員
つい最近、教材を頂き、授業で活用させて頂きました。 筋肉の動きが視覚化されてすごくいい教材です。材料はすべてパッケージに同梱されているので、ハサミと両面テープ以外に用意するものがないのがまた良い所です。 腕の骨格について学んだ後、どのように動くのかということで作成して、理解させるという内容で、この授業にぴったりの教材でした。 腕の上側の筋肉だけクリップの付け方が違うので、実施する場合は授業者があらかじめ完成品を用意したり、説明するなどしておけば生徒も作業しやすいかと思います。
南川紘輝さん和歌山県 教職員
ミラクルロケットで作成した方が筋肉の収縮が分かりやすかった。
匿名さん岩手県 教職員
教材で数万円で模型を学校で使ったことがありましたがこれは手軽でとてもいいと思いました。
匿名さん岩手県 教職員
輪ゴムにくらべて、筋肉のふくらみが分かりやすい。ダブルクリップの位置がポイントとなるので、そこに気をつけて制作させたい。
匿名さん岩手県 教職員
いつも話だけになってしまうので、イメージしやすい模型であると良いと思いました。見せたり、作らせたりしてみたいと思います。
匿名さん岩手県 教職員
出来あがっていた模範のものを利用して実験した際には、しっかりできたし、納得もいったが、実際自分でつくってみると、ゴムのしぼり方やクリップでとめる具合など難しかった。
匿名さん岩手県 教職員
輪ゴムはのびるものだが、ミラクルロケットは筋肉のように縮むのでとても適した素材です。
匿名さん岩手県 教職員
ミラクルロケットという商品を初めて知った。身のまわりに教材になりそうなものがたくさんあることを知った。
匿名さん岩手県 教職員
上手に筋肉が収縮するのを筋肉キットで見せたことが無かったのでありがたかったです。
匿名さん岩手県 教職員
この単元を教える際に、説明だけで終わってしまうことが多いので、目で見える形でよかったと思う。
匿名さん岩手県 教職員
「ミラクルロケット」は非常に良かった。1から作っていると、工作に集中してしまう。
匿名さん和歌山県 教職員
本質的に本物の動きに近い システムが安価でできる教材がいい
匿名さん和歌山県 教職員
「こちらの方が分かりやすい。いいでしょう。」とミラクルロケットの中にゴムを通した改良版をうれしそうに見せてくださいました。(本人から公開の許可をいただきPJ担当教員が投稿)。
紀の川市立打田中学校さん和歌山県 教職員
インディアナ州の日本語補習校の小学生を対象に活用しました。 これまでは腕における筋肉の付き方を図で説明したのち、腕をのばしたり、曲げたりしながら筋肉にふれて、そのかたさを感じることで筋肉の収縮や弛緩について説明していました。そんな説明で生徒たちはどれくらい正確に理解できているかいつも若干の不安を覚えながらのこれまでの授業でした。今回は事前に模型の組み立て方についての説明を生徒たちにしていただいていたので、スムーズに本授業の中で模型を動かして筋肉の働きについて学習することができました。今回配布いただいたこの模型を生徒が自分たちで組み立てて、さらにオンラインを通じてお茶の水女子大学の先生方から授業いただいたことで生徒たちは筋肉の働きについて正確に理解できたようです。また過去の全国学力・学習状況調査の中で関連する問題をとりあげて生徒たちの意見をたずね、皆で議論しながら正しい答えをみつける試みもやっていただいたことで、模型を使っての学習から得た知識の定着ができたと感じています。
匿名さんIN 教職員