教材一覧

教材一覧

75件の教材が見つかりました

新着順

物と重さ(いろいろな物の重さくらべ)
エネルギー
小3

実験レポ 0件

3
avatar

359

6524

電気のはたらき(乾電池のつなぎ方)
エネルギー
小4

実験レポ 1件

4年生の回路の単元でいただいた回路カードセットを授業で活用しました。
東京都 教職員

2
avatar

302

2799

ツルグレン装置で土壌生物採集
生命
中3
小6

実験レポ 0件

2

526

16234

風とゴムの力の働き(風またはゴムの力で車を動かそう)
エネルギー
小3
学校
普通教室
理科室
自宅

実験レポ 2件

キットを購入せずにプラダンとタイヤでシンプルに実験ができて大変助かり
東京都 教職員
 作り方がシンプルで、簡単につくる事ができました。 全員で条件がそ
東京都 教職員

2

791

4189

磁石の性質
エネルギー
小3
学校
普通教室
理科室
自宅

実験レポ 1件

一般向けに広報し、学外での文化講座のような形態で地域交流施設にて、4
東京都 教職員

0

187

2029

混合物の蒸留
粒子
中1

実験レポ 0件

2

527

14217

アナグリフで見る地形
地球
中1
小5
小6
学校
普通教室
理科室
自宅

実験レポ 2件

自分たちの身の回りの、河岸段丘、火山、山地、河川の上下流などの地形が
東京都 教職員
内容的には5年生「流れる水のはたらき」と6年「火山がつくる地形」の両
東京都 教職員

2

168

3311

物の溶け方
粒子
小5

実験レポ 1件

3

552

14441

プログラミングで電気を工夫して使おう
エネルギー
小6
学校
普通教室
理科室
自宅

実験レポ 2件

小学校6年 大日本図書p176~「プログラミングを体験してみよう」の
東京都 教職員
○単元名「電気と私たちのくらし」東京書籍 p.160-163 ・「
東京都 教職員

1

1283

15155

【100均材料でできる!】 顕微鏡をつくろう
複数分野
じぶんで実験
中1
小3
小4
小5
小6

実験レポ 0件

0

569

12165

【作り方】水のあたたまりの観察手法(洗濯用洗剤)
粒子
小4

実験レポ 0件

0

668

6326

金属を変化させる水溶液
粒子
小6

実験レポ 6件

アメリカの学校に日本の理科教育カリキュラムの導入を行っています。その
東京都 教職員

5

1661

32003