教材一覧

教材一覧

67件の教材が見つかりました

新着順

タブレット顕微鏡による観察
生命
中2
小6

実験レポ 15件

タブレットを使ってミジンコや花粉を見ると、子どもたちはいろいろな発見
東京都 教職員
いつも顕微鏡のレンズにスマホをあてて写真をとるのがやりにくいと思って
東京都 教職員

3

0

5535

モーターによる簡易発電
エネルギー
小6

実験レポ 0件

1

39

3162

【作り方】水のあたたまりの観察手法(サーモ寒天)
粒子
小4

実験レポ 13件

落ちてくるときに色が青になるところがとてもわかりやすいと思いました。
東京都 教職員
去年4年生でサーモインクを使いましたが是非「サーモ寒天」で授業をして
東京都 教職員

0

130

8002

流れる水のはたらき
地球
小5

実験レポ 13件

いつもは屋外で実験をしていましたが、平成30年北海道胆振東部地震の後
東京都 教職員
実験セットを貸していただき、流水実験を実施しました。プラスチック段ボ
東京都 教職員

1

420

34476

傘袋ロケット
エネルギー
小3

実験レポ 0件

0

1897

20027

金属、水、空気と温度(水蒸気を集めよう)
粒子
小4

実験レポ 6件

1

184

11906

ファラデーモーターを作ろう!
エネルギー
中2
小5

実験レポ 4件

モーターが簡単にできることに生徒は大変驚いていました。動画では針金を
東京都 教職員
ファラデーモーターはすぐにできるのでためしてみたいと思いました。子供
東京都 教職員

0

1067

16243

メダカの尾びれの血管観察
生命
中2

実験レポ 0件

1

566

14287

モーターの分解
エネルギー
中2
小5

実験レポ 1件

0

0

4915

手作りスピーカー
エネルギー
中2
小5

実験レポ 0件

0

1182

16016

簡単なでんぷん反応実験
生命
小6

実験レポ 1件

チャック付き袋は活用方法がたくさんあると思う。工夫次第。
東京都 教職員

1

1383

50176

筋肉模型のつくり方
生命
中2
小4

実験レポ 51件

模型を使って操作させていくことで、目に見えない筋肉の動きがよくわかり
東京都 教職員
人の体のつくりと運動の単元で、筋肉の働きについての学習をアメリカの自
東京都 教職員

2

1494

30993

1 2 3 4 5 6