水溶液の性質(マローブルーの指示薬)

中3

小6

粒子

教材一覧水溶液の性質(マローブルーの指示薬)

準備

  • 24 穴プレート (例えばアズワンVTC-P24

    1枚
  • 2mL スポイト (例えばポリスポイト(三商93-1853))

    2個
  • 25mL チューブ (例えばIWAKI遠沈管(水 20mL 入れておく))

  • マローブルー(ハーブティー) (A8チャック付き袋に入れて水出しする)

    つぼみ5~6個程度
  • チャック付き袋 (A8サイズ)

    3枚
  • 試薬入りマイクロチューブ (試薬(クエン酸、食塩、グラニュー糖、重曹、草木灰)をマイクロチューブに分注)

    各1個
  • 下敷き用シート

    1枚
  • ワークシート

    1枚
  • pH試験紙 pH1〜14の試験紙とカラーチャートも準備すること)

    適量

観察・実験

おさらい

酸性やアルカリ性とはどんなものでしょうか?

その液性を調べるときに使う道具はどんなものがある?

指示薬をつくろう!

①マローブルーをA8サイズのチャック付き袋にいれる。

②チャック付き袋に水20mL(チューブの目盛で量りとる)を加える。

③こぼれないようにチャックを閉じて置いておこう。

なぞの粉の正体は? <準備>

①24穴プレートを下敷きの上に置き、上の2段に5種類(A~E)の粉を少量加える。

<重要>それぞれの粉が所定の穴以外に入らないように注意!!

→入れるときのコツ1:マイクロチューブの蓋をプレートの上で空けないようにしましょう。

→入れるときのコツ2:マイクロチューブの中の塊を砕くように最初にふっておき、加えるときも慎重に入れましょう。

②黒い下敷きの上にプレートをのせましょう。

 

なぞの粉の正体は? <その1 見た目は?>

①各粉を観察し、「粉の特ちょう」に記入しよう。

②各粉がどの粉が予想しよう。

なぞの粉の正体は? <その2 水に溶ける?>

①各粉が水に溶けるかどうか予想しよう。

②1段目に入れた粉にスポイトで水を1mLずつ加え、かるく混ぜよう。結果を「液の特ちょう」に記入しよう。

なぞの粉の正体は? <その3 液性は?>

①2段目の粉にマローブルーの指示薬を2mLずつ加えよう。

<注意>スポイトで吸い取るときになるだけ液だけ吸い取るようにしよう。

難しい場合には、25mLチューブにチャック付き袋から液だけ移して、チューブから吸い取るといいよ。

なぞの粉の正体は? <最終判断>

①これまで行ってきた調査から、各粉が何かを予想しよう。

<補足 その1>なぜそのような予想を立てたのか、結果をもとに考えた過程を説明できるように準備しておこう。

<補足 その2>他にどのような実験をしたら粉の正体を突き止められると思う?

答え合わせと液性の確認 ~pHを調べてみよう~

【探究1】マローブルー以外に指示薬になりそうなものはある?

・ゆかり

・ターメリック(うこん)

・紫キャベツ など

【探求2】各溶液を混ぜると何がおこる?

 

実験レポ