マクロレンズでタブレット顕微鏡観察

じぶんで実験

中1

小3

小4

小5

小6

地球

海洋教育

生命

粒子

教材一覧マクロレンズでタブレット顕微鏡観察

単元 全学年共通 おもに生命・地球分野の観察

目標 マクロレンズをタブレット顕微鏡として活用し、詳細に観察することで新たな問題を見出したり、問題解決の力を養うことができる。

準備

  • マクロレンズ (100円ショップなどで入手可能、商品によって数倍~10倍程度の観察ができる)

  • プラスチックシート (15x100 mm、クリアファイルなど)

  • 両面テープ

  • セロハンテープ

  • iPad もしくはタブレットPC (カメラを使用)

  • 観察したいもの

観察・実験

【準備】

プラスチックシート(クリアファイルなど)を15 x 100 mmに切る

プラスチックシートの長辺に5mm幅で両面テープを貼る

【実験①】タブレット顕微鏡の組み立て

・プラスチックシートを両面テープでマクロレンズに固定する

・セロハンテープでプラスチックシートの外側を固定する

・マクロレンズのタブレット顕微鏡 組み立て完成

※ レンズと観察対象の距離をとることでピントを合わせる

※ 今回は15mmが最適であったが、製品によって調整が必要

【実験②】タブレット顕微鏡で観察しよう

・カメラのレンズとマクロレンズの中心を合わせて装着する(インカメラ)

・タブレットのインカメラとアウトカメラを観察対象によって使い分ける

※ 薄いプレパラートなどはインカメラで観察するとよい

 

・写真や動画で記録しよう

※ ピントが合わないときは、プラスチックシートの高さを調節するとよい

・カメラのレンズとマクロレンズの中心を合わせて装着する(アウトカメラ)

・タブレットのインカメラとアウトカメラを観察対象によって使い分ける
※ 昆虫や植物などの立体的なものを観察するときは、アウトカメラのほうが使いやすい

 

・写真や動画で記録しよう

※ ピントが合わないときは、プラスチックシートの高さを調節するとよい

・定規を顕微鏡で見ると約何倍で観察できているかわかる

⇒写真のマクロレンズとiPad miniの組み合わせでは10倍弱で観察している

観察例

【発展】ピントを合わせられるように改造しよう

・10 x 100 m のプラスチックシート2枚を用意

・1枚目は両面テープでマクロレンズに固定する

・2枚目は1枚目の上からきつめに巻いてセロハンテープでとめる

⇒2枚目を上下させることで、観察対象とレンズの距離を変えて、はっきり見えるところを探す。

 

実験レポ